※スポンサードリンク
こんにちは!木原です!
みなさんiPhone使ってますか?
僕の周りではiPhoneXを使っている人が多くて、あの美しい画面と、ホームボタンが無くてすっごく広い表示エリアにため息を漏らしています。。。
かくいう僕はiPhone6sを発売日に買って、それをずーっと使って来たのですが、最近はさすがに電池の消耗が激しくなったのでどうしようかなと考えていました。
普通はここでXにお買い替えを、、、という話になるのかもしれませんが、あんな高額なスマホはなかなか手がでませんw
そこで昨年話題になった「iPhoneバッテリーが減ると動作が遅くなる問題」を受けて、アップルが発表したバッテリー交換プログラムです!
ご存知ない方のためにちょっと補足しておくと、バッテリーが劣化してくるとプログラムが落ちたり、電源が落ちたりするのを防ぐために、処理を遅くして省エネモードで動かすというプログラムがiPhoneに組み込まれていて、一部のユーザーから「iPhoneを買い替えさせるためにわざとやってるんじゃないか!」と騒動になった問題です。
アップルはそんな事はないと全否定した上で、iPhone6以降のバッテリー交換費用を通常8,800円から3,200円に減額して対応すると発表しました。(2018年12月までという期限付き)
今回はこのプログラムを使ってバッテリー交換をしようと思い立った僕のお話をさせていただこうと思います♪
お店を予約しよう!
iPhoneのバッテリーを交換してもらうためにはアップルストアかカメラのキタムラに持ち込んで対応してもらうか、郵送で送って対応してもらう方法があります。
郵送するとしばらくの間電話がなくなってしまうのでそれはまずいですよねw
アップルストアかカメラのキタムラで対応してもらうのがベストなのですが、直接持ち込んでもおそらく鬼のように長い待ち時間が発生して、下手すると1日仕事になっちゃいますw
なので、ここは絶対にお店を予約しておきましょう!!
アップルのホームページはわかりにくいのですが、こちらのURLで修理の予約ができます。
https://getsupport.apple.com/?caller=psp&PRKEYS=PL133
僕はカメラのキタムラで13:20の予約をしてお店に行ったのですが、予約をしていない人が来店して店員さんと話してるのを聞くと、最短で17:00くらいと案内されていました、、、ほんと予約しといてよかった。。。
修理受付
お店で受付を済ませるとカウンターに案内され、iPadを使って名前やら住所や連絡先なんかを入力していきます。
そしてiPhoneの設定について以下の2点をお願いされました。
- 「iPhoneを探す」をオフにする。
- パスコードをオフにする。
それから修理をするということで当然だとは思いますが、バックアップをしているかどうかの確認をされました。
やはりうまく修理ができなかった場合など、最悪のパターンだとデータが消える可能性もあるという事です。
僕はパソコンを使ってバックアップをしてからお店に行きましたが、みなさんも絶対バックアップはとっておきましょうね!
iPhone6sのバッテリー交換をする際に、画面に吸盤を付けて引っ張ってパーツを外す工程があるそうなのですが、画面にフィルムを貼ってるとそれがうまくいかないのでフィルムもはがしていいですか?と確認されました。
ちょうど張り替えたいと思ってたのでいい機会だと思ってそこもOKしました♪
ってか、これをOKしないと交換してもらえないかもなので、バッテリー交換を検討してる方はフィルムを貼り直す覚悟もしておいた方がいいかもですw
※スポンサードリンク
修理費が無料?!
冒頭に書いたように、僕は3,200円でバッテリー交換をしてもらおうと思ってお店に行ったのですが、ここで思いがけないサプライズがありました!
なんと僕のiPhone6sはアップルが発表している「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」の対象機種だったのです!
このプラグラムの対象だった場合、なんとバッテリーが無料で交換してもらます!やったぁー!!
これまでそんな症状が無かったのでこれはラッキーとしか言いようがないですねw
iPhone6sをお持ちの方はこちらのアップルのページで対象機種かどうかが調べられますので、ぜひ一度チェックしてみてください!
https://www.apple.com/jp/support/iphone6s-unexpectedshutdown/
無料でバッテリー交換のチャンスですよ!w
修理の待ち時間は?
修理の受付が終わると作業に入ってもらうのですが、作業完了までは1時間程度かかりました。
僕が行ったのはショッピングモールに入っているカメラのキタムラだったので、その間に楽器屋さんに行ったり、パソコンを見たりと時間をつぶしましたよ。
受け取りの時間になってお店に戻ると修理も完了していました♪
そして、今回は画面に貼っていたフィルムが剥がされてしまったのですが、もう面倒なのでその場でフィルムを買って、そのフィルムを貼ってもらうのもお願いしちゃいましたw
もともと3,200円払うつもりでしたしね♪
そうして僕のiPhone6sは新しいバッテリーを搭載して新たに生まれ変わることになったのです!
でも、、、、
新しいバッテリーは充電されてない状態だったのか、いきなり電池残量が9%でした!!w
バッテリー交換に行く方はモバイルバッテリー持って行くのをおすすめしますw
その後のiPhoneはどう?
こうしてバッテリー交換したiPhone6sですが、まず動作がめっちゃキビキビになりました!
やっぱりバッテリー劣化による影響は大きかったんだと思います。。。いつのまにかその速度が当たり前と思うようになっていたので、今回バッテリー交換してみて驚きましたよw
交換前は夕方16時には残量10%を切るような状況だったのですが、それが余裕で1日使えるようになりましたし、快適以外なにものでもありませんw
アップルが発表しているバッテリーの交換プログラムの対象となるのはiPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xで、保証期間内だったら無料、保障期間外でも3,200円で希望者全員を対応するとしており、期間は2018年12月までとなっています。
バッテリーの減りが早いなと感じた方はこの期間中にぜひ交換を検討してみてくださいね!
それでは、今回も最後までお読みいただいてありがとうございましたヽ(*^^*)ノ